上位者には佐賀牛ほか豪華プレゼントが!
ゲーム上位者には佐賀牛ほか豪華プレゼントも!! 参加はこちら👆から!!
2024年優勝馬ノットゥルノ

出走表

記者予想

高知所属のシンメデージーを中心に推す。前走の名古屋大賞典は後方から追い上げ、直線で最内の苦しい位置に入ってしまったが、息の長い脚で最後まであきらめることなく走って3着。ミッキーファイト、ノットゥルノのJRA勢に0秒2差の接戦にまで迫った。
同じ打越勇厩舎にプリフロオールインという高知3冠を達成した馬がいたこともあり、こちらは遠征競馬が続いたが、園田の西日本クラシックを勝ち、大井の東京ダービー4着、ジャパンダートクラシック5着。金沢の西日本3歳優駿は2秒2差の大楽勝と、昨年の3歳世代ではトップレベルの成績を残してきた。440~450㌔と、それほど大きくはない馬体ながらも非常に躍動感のある走りで、深い砂のコースにもうまく対応している印象だ。馬体が大きくはないこともあって、立ち回りが上手なので展開に左右されにくいのも強みだ。鞍上は名手、吉原寛騎手。ジャパンダートクラシック5着、名古屋大賞典3着と交流重賞で着順を上げており、3度目の挑戦でタイトル奪取を狙う。
今冬、佐賀に転厩しているシルトプレが対抗。最近3走は佐賀で走り、3走前のJBCクラシック(当時はホッカイドウ所属)は、勝ったウィルソンテソーロの強さが際立っていたものの4着に健闘。後方から直線で外から伸び、今回も出走しているノットゥルノに先着した。ノットゥルノとは同じ57㌔の斤量だったが、今回はシルトプレが56㌔で、ノットゥルノが59㌔。3㌔の斤量差は大きく、JRA所属馬が相手でも優位だという計算が成り立つ。
2走前の中島記念、前走の雷山特別は、ともに5馬身差の快勝。前走は直線で石川倭騎手が左ムチを一発、入れただけの大楽勝だった。佐賀競馬場とは相性抜群。ここでJRA所属馬を打破したい。
3番手には堅実さが出てきたノットゥルノ。昨年の覇者で、昨年と同じ斤量59㌔ならば、恥ずかしい競馬にはならないだろう。クラウンプライドはコリアCを圧勝した後の国内2戦の結果が物足りないが、地力の高さは今回の相手ではトップクラス。冬場はあまりよくないのかもしれないが、警戒はしておきたい。
一昨年のブリーダーズCクラシックで2着のデルマソトガケ、マイペースに持ち込んだときのメイショウフンジン、レースを上手に運べたときのグロリアムンディまで押さえる。

買い目予想

10
2 4 7 8 9 11

ゲスト予想コラム

天童なこ 天童なこ

今年も交流重賞が続々とスタートしますね。佐賀記念といえば過去10年地方馬は1頭も馬券に来ておらず、JRA勢圧倒のレースというイメージ。しかーし!!そのジンクスが覆される時がついに今年やって来る!!と是非狙いたい一頭がこの馬☆ ◎シルトプレ 北海道でデビューした生え抜きの地方馬です。昨年佐賀で行われたJBCクラシックでは4着!しかもJRA所属の強豪ノットゥルノ(5着)、ウィリアムバローズ(6着)に先着と中央馬相手にも引けを取らない強さを見せつけました。 その後はそのまま佐賀に移籍。すると移籍緒戦となった佐賀の有馬記念、中島記念では単勝1.2倍の期待に応え2着に5馬身差をつける完勝と絶賛ノリに乗っています♡ これまでを振り返ってみても北海道時代には重賞6勝ですし、エルムSでは2年連続掲示板を確保と活躍。特に昨年は上がり最速の末脚で追い上げ4着とやはりJRA勢相手にも遜色ない結果を残しておりこの経験の厚みは大きな後押しに! 今回ハイペース必至の展開なら再度あの末脚炸裂が見られるのではと妄想が止まりませぬ♡ 長距離輸送の心配のない地元の利を活かして、JRA独占レースにドカンと風穴を開けます!!

ゲーム上位者には佐賀牛ほか豪華プレゼントも!! 参加はこちら👆から!!